
こちらのブログですが、写真が内容量がいっぱいになってしまったため、 ブログ引っ越しします!!
新ファッションパークカヤマスタッフの子育て日記
2015年08月01日
店長プロフィール 黒岩千子 大学4年生
いよいよ大学4年生になりました。
いよいよ就職活動も始まり、柔道部の寮を出て、一人暮らしを始めました。
寮にいればお金がかからなかったのですが、どうしても寮を出たいと言って、押し切ってしまいました。
就職活動とで、長野を行きしていました。
某衣料品と食料品を取り扱うスーパーに内定を頂くことが出来ました。
それでも、と思って受けた教員採用試験は不合格でした。
最後に地元の大会に出ようと思い、地元の柔道の大会(全日本無差別)に出場しました。
最後に、北信越大会に出ることが出来ました。
それが精一杯でした。
身体もボロボロで、足首はじん帯が伸びきってしまい、股関節も痛くて、とてももう柔道は続けることは出来ないなと思いました。
それでも1年間は、地元の高校で、自分の思うように練習をさせてもらい最後に、納得いくまで出来ました。
4月からの社会人として、自分がやっていけるのか不安もありましたが、無事に辞めずに帝京大学の柔道部に所属し、
卒業することが出来て良かったなあと思いました。
完全燃焼出来たと思いました。
4年間やりきった自分と、送りだしてくれた両親に感謝しかありませんでした。
いよいよ就職活動も始まり、柔道部の寮を出て、一人暮らしを始めました。
寮にいればお金がかからなかったのですが、どうしても寮を出たいと言って、押し切ってしまいました。
就職活動とで、長野を行きしていました。
某衣料品と食料品を取り扱うスーパーに内定を頂くことが出来ました。
それでも、と思って受けた教員採用試験は不合格でした。
最後に地元の大会に出ようと思い、地元の柔道の大会(全日本無差別)に出場しました。
最後に、北信越大会に出ることが出来ました。
それが精一杯でした。
身体もボロボロで、足首はじん帯が伸びきってしまい、股関節も痛くて、とてももう柔道は続けることは出来ないなと思いました。
それでも1年間は、地元の高校で、自分の思うように練習をさせてもらい最後に、納得いくまで出来ました。
4月からの社会人として、自分がやっていけるのか不安もありましたが、無事に辞めずに帝京大学の柔道部に所属し、
卒業することが出来て良かったなあと思いました。
完全燃焼出来たと思いました。
4年間やりきった自分と、送りだしてくれた両親に感謝しかありませんでした。