元保育士がアドバイス~保育園お昼寝布団選び方~ファッションパークカヤマ
こんにちは。ファッションパークカヤマ 月岡です♪
保育園のお昼寝布団の選ぶポイント
オススメポイント その2 丁度いい厚さ
保育園によって様々かと思いますが、
保護者が以外に知らない、お昼寝の時ってどんな風に寝ているの?という疑問。
大体、保育室の床にゴザなどの敷物を敷いて、その上にお子さん方の
お布団を並べて寝ているのが一般的だと思います。
私も保育士時代、お子さんの寝かしつけの為に添い寝でトントンしたり
していたので、お布団の寝心地に関しても知り尽くしています!(笑)
はっきり言って、床はゴザを敷いても固いので、薄いお布団は
床の固い感覚が伝わってきて、寝心地が悪いです。
実際、私の感想ですが、薄いお布団の子は、寝つきが悪い傾向にあったように思います。
床暖が入っていないお部屋だと、冬はストーブをつけていても、
床面に寝ていると寒いので、ある程度の厚さがあるお布団の方が
寝心地がよく、ぐっすり眠れます。
カヤマのお昼寝布団は、丁度いい厚さで寝心地がとってもいいです♪
お家柄のお昼寝布団が人気です☆
男の子の新柄もかっこいい~☆
お昼寝布団・カバーのご注文は
こちらから
ホームページからご予約頂いて、店頭にてお受け取りも出来ます♪
長野市松代町松代546
026-278-2167
f-kayama@grn.janis.or.jp
定休日 1月1日を除いて年中無休
駐車場 無料駐車場完備/店舗前、店舗南向い県信松代店様西側に専用駐車場がございます
「好きです!長野に出演中♪」
店内の様子はこちらの動画をご覧ください↓
関連記事